防己黄耆湯ぼういおうぎとう
汗かきでむくみやすく、ひざや身体が重だるい方に
防己黄耆湯は水太りの肥満症の方に良く用いられる処方です。
漢方では、飲食物から作られた「気」や「血」が、体のすみずみに運ばれて体を動かしていると考えます。一般に胃腸が弱い方では、飲食の過剰はなくても、体が処理しきれずに余るため肥満となることがあります。
防己黄耆湯は「気」を補い、胃腸のはたらきを高めるとともに、余分な「水」の排出を促します。
胃腸がきちんと機能することによって、体に必要なエネルギーをつくり出し、消費することができるようになります。また、余分な「水」を排泄することで、水太りやむくみを改善することができる漢方です。
また、防已黄耆湯は多汗の方にも用いられています。
多汗になる原因も肥満と同様で、体の水分バランスが乱れるために、体が発汗異常を起こしてしまう状態と考えられます。そのため、体の水分バランスを整えることで汗を抑えることができます。
防己黄耆湯に含まれる生薬
黄耆・・・全身の機能を高め、皮膚血管の循環を促進して汗を止め、水の流れを整えてむくみを解消します。体力を増強する働きも持ちます。
白朮・・・水の流れを整える作用と鎮静作用があり、むくみを除いて関節痛を軽減させます。消化吸収力を強めて全身の栄養状態を改善し、体力を増強します。
防已・・・水の流れを整える作用と腫れを抑える作用、炎症を抑える作用があり、関節痛を改善します。黄耆と白朮の作用を強めます。
生姜・大棗・甘草・・・胃腸の働きを促進し、消化吸収力を高めて、全身の栄養状態を改善します。
効能・効果 | 体力中等度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの次の諸症:肥満症(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)、多汗症、肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ |
---|---|
用法・用量 | 下記の量を1日3回、食前または食間に服用してください。 大人(15歳以上)・・・1回1包 15歳未満7歳以上・・・1回2/3包 7歳未満4歳以上・・・1回1/2包 4歳未満2歳以上・・・1回1/3包 2歳未満・・・1回1/4包 |
成 分 |
より抽出した防己黄耆湯エキス(4/5量)3.84gを含有しています。 |