小建中湯しょうけんちゅうとう

第二類医薬品
偏食が多いお子様の腹痛、便秘、夜尿症などに
小建中湯は疲れやすく、胃腸が弱くて偏食のお子様の腹痛、便秘、夜尿症によく用いられる漢方薬です。
また最近では中学・高校生の成長痛などにもよく用いられます。
普段から神経が緊張気味の方や、冷え・疲労・精神的な原因によって悪化することが多く、腹痛は空腹時に痛み、温めると症状が軽くなる方、お子様では臍周辺が痛むことが多い方に効果的です。
小建中湯に含まれる生薬
芍薬・甘草が平滑筋の緊張や痙攣を緩めて痛みを除きます。
桂皮・生姜は血行をよくして胃腸の冷えを取り除きます
大棗と膠飴は滋養強壮の作用があり、栄養を補給して気と血の不足を改善します。
効能・効果 | 体質虚弱で疲労しやすく、血色がすぐれず、腹痛、動悸、手足のほてり、冷え、頻尿および多尿などのいずれかを伴う次の諸症:小児虚弱体質、小児夜尿症、慢性胃腸炎、夜泣き、神経質、疲労倦怠 |
---|---|
用法・用量 | 下記の量を1日3回、食前または食間に服用してください。 7歳未満4歳以上・・・1回1包 4歳未満2歳以上・・・1回2/3包 2歳未満・・・1回1/2包 |
成 分 |
より抽出した水製エキス1.25gとコウイ5.00gを含有しています。 |