漢方草庵 泰山堂
044-222-4484 火~金曜 10:30~18:30 土曜 10:30~17:30 定休日:日曜・月曜・祝日
火~金曜 10:30~18:30
土曜 10:30~17:30
定休日:日曜・月曜・祝日

新型コロナ後遺症

コロナ感染の症状が軽症でも、後遺症に悩まされている方は少なくありません。

後遺症の原因として、コロナ感染で残ったサイトカインが免疫過剰反応を残して、臓器障害や慢性炎症を引き起こしているという説もありますが、はっきりとしたことはわかっていないようです。

漢方的には後遺症の症状は、多くの場合、瘀血・水滞・血虚・気虚といった問題が絡んでいます。
つまり、気(エネルギー)や血の不足や滞り不要な水の停滞といった状態が様々な症状を引き起こしていると考えます。
またもともと持っている体質も後遺症に関係します。
たとえば、もともと気虚(エネルギー不足)の人は、ウイルスが残存しやすくなります。

後遺症の症状は、咳、疲労感、思考力・記憶力の低下(ブレインフォグ)、脱毛、味覚・嗅覚障害など多岐にわたり、様々な症状が長期にわたり、次々に出てくる場合もあります。
このため、対処療法的な西洋治療より、体質を根本から改善する漢方の方が効果的な場合も少なくありません。

疲労感・倦怠感

コロナ感染中は軽症だったのに、1~2週間後から疲れが酷くなり、日常生活にも支障をきたし、学校生活や仕事を継続するのが難しくなる場合もあります。

漢方的には「気虚」(エネルギー不足)が関係していると考えられます。
食欲低下を伴う場合は「脾虚」(胃腸機能の低下)も考えられます。
脾虚があると気血が生成されず、元気がない・疲れやすい・身体がだるいといった症状が見られるようになります。

また、コロナ感染は、全身の血管内皮や多臓器に微小血栓を起こしていることがわかっており、これは漢方的には「瘀血」(おけつ:血流の滞り)と呼ばれる状態です。
瘀血は、疲労感や倦怠感の原因にもなります

気虚が関係している場合、人参・黄耆・白朮などを含む補気剤(麦味参顆粒や十全大浦湯など)が候補になります。

脾虚を伴う場合は、下痢があれば健脾散など、食欲不振や食後の不快感・吐き気・膨満感があれば、健胃顆粒や晶三仙などを使います。
瘀血の場合は、微小循環を改善する冠元顆粒などを考えます。

咳・痰

咳や痰の場合、炎症があるかどうかが漢方薬を選ぶ一つのポイントになります。
喉の痛みや黄色い痰などが見られる場合は、炎症があると考えられます。
炎症がある場合は、金銀花や連翹など消炎作用のある生薬を含む漢方薬が候補になります。

炎症はないが、痰が絡んでなかなか切れず、喉に常に違和感がある場合は、桔梗や石膏を含む漢方薬を考えます。喉の乾燥感が強ければ、百合、沙参、余甘子、銀耳などを含む健康食品も役立ちます。

ブレインフォグ(記憶力や集中力の低下)・不眠・不安

ブレインフォグとは頭の中に霧がかかったような状態になり、記憶力や集中力の低下などが見られます。

これらの症状は脳への血流量の不足で、「血虚」の一つとして現れる場合が多く、心脾顆粒などを使います。心脾顆粒は、血を補い精神を安定させる当帰・竜眼肉・酸棗仁・遠志などを含む漢方薬で、心血(この場合の「心」とは「脳」に近い意味です)を養って、精神や意識を安定させる働きがあります。

また脳は中医学的には「腎」に属するため、「腎」を補う漢方薬や健康食品が役立ちますが、補腎薬の効果が出るのには時間がかかる場合が多いので、根気よく続けることが大切です。

~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:~:

ここで紹介した漢方的対応は、あくまでもごく一例で、原因となっている体質も処方も個々に異なってきますので、お気軽にお問合せください。

つらい体の不調やお悩みは一人で悩まず、まずはお気軽に泰山堂へご相談ください。